放射能関係

地震で引き起こされた原発による水の汚染は大丈夫っ!?

地震で引き起こされた原発による『水の汚染』は大丈夫っ!?

おはようございま~す♪

キャプテンみっきです♪

昨日は夕方から計画停電になりました。

真っ暗でやることがないので

ベッドで横になっていたら

そのまま本当に眠りそうになりました。

両親はそのまま休んでしまったようです、(爆っ)

さて、優良情報をひとつ。

いちろーさんを通してリアルでもお友達の

水のプロ!小野志郎さんのfacebookのノ-トから

貴重な情報を入手しましたので、シェアさしたいと思います。

原発事故等で様々な情報が飛び交っておりますが、

ライフラインで重要なひとつとして

『水』があげられると思いますが、

水道水は安全ということです。

【放射性物質】は除去可能!水道水は安全です!

2011年3月16日 21:39 家中まるごと浄水器 イーテックさん作成

家中まるごと浄水器をご愛用いただいているお客様から【放射性物質】の除去に

ついて質問がありました。

浄水器で【放射性物質】の除去が可能かとの質問です。

水道水に【放射性物質】が混入して健康被害があるのではないかと

ご心配とのこと。

詳細を伺うと、大気中に放出された【放射性物質】が雨に溶け込んで、

川に流れ、水道水の原水に混入し、そのまま供給されてしまうのではないか

と考えられたようです。

確かに、これだけ毎日「放射能漏れ」が報道されると心配になりますよね。

しかし、ご安心下さい!水道局は頑張ってます!

【放射性物質】については、水道局が厳重に監視していますし、

原水を濾過する段階で、除去されます。

この件に関してちょうどタイミングよくニュースとして配信されました。

全文転載しますので参考にして下さい。

=================================

(msn 産経ニュース)

【放射能漏れ】

飲み水は「安心」 浄水場で除去可能

2011.3.15 21:26

放射性物質の除染作業に臨む自衛隊員=15日午後2時24分、福島県二本松市

福島第1原発で広範囲で放射性物質が検出された事故で飲料水への影響は出るのだろうか。

河川やダムを管理する国土交通省は「放射線量を注視している」とするが、専門家からは

「水道水なら濾過される。放射性物質は心配しなくてもよい」との声も上がる。

首都圏の河川を管理する国土交通省関東地方整備局河川課によると、放射線の濃度によって

ダムからの取水を制限するなどの基準は特にないという。

同整備局管内で福島第1原発に最も近いのは、茨城県日立市や常陸太田市の飲み水と

なっている久慈川。「原発からは約100キロの距離。情勢を注視しているところ」と説明する。

東北地方の水について、東北地方整備局は「そんな(影響を心配する)事態にはなっていないと考える」

としている。

広島大原爆放射線医科学研究所の星正治教授(放射線生物・物理学)は

「浄水場で水を濾過する際、細菌やゴミと同時に放射性物質も取り除かれ、

人体に心配ないレベルになる。過剰な心配をする必要はない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031521280161-n1.htm

=================================

尚、浄水器のフィルターカートリッジは活性炭でできています。

活性炭は【放射性物質】を吸着する特性がありますが、どの程度

の物質を、どれくらい除去するかは試験を行っていないので、

弊社としては、宣伝には使っていません。

一部の浄水器メーカーは、【放射性物質】を除去できることを

宣伝に利用しはじめていますが、消費者の不安をあおり、販売

につなげる方法は感心できません。

【放射性物質】について正しい知識を持って正しい判断を

行うようにして下さい。

================================

結局のところ最後は自分で情報の精査をしないといけないのですが、

よろしかったら、以下も合わせてお読みください。

以前、アップしたかもしれませんが…。

http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushima_explained_japanese_translationv3.pdf

ではでは~~~♪

Comments

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です