ブログ

facebookは、やはり売り場ではなく交流の場であるというお話。

おはようございます♪

キャプテンみっきです。

昨日は、まるで春のように暖かな日1日でしたね。

あんまり暖かくて春気分になってしまったので、

FBのカバーも春バージョンにしてみましたぁ~。

キャプテンみっきのSNSビジネス活用講座

おおむね好評でしたが、
1つウケる、コメントがありましたぁ~。

春らしくていいのですが、オノ・ヨーコと見間違えた~
というコメントでした。
たしかそう、オノ・ヨーコさんもサングラスずらしてました(笑)
―さて、話は変わりますが、

facebookは、やはり売り場ではなく

交流する場所であったというお話をしたいと思います。

この元ネタは、このブログでよく登場する、
ネットビジネス研究室 の投稿を

FBのニュースフィードで見たのです。

ソーシャルメディアプラットフォーム上から

直接商品の購入ができる、ソーシャルコマース

(F-commerce)という仕組みなのですが、
日本よりも早く導入した、海外のFBのネット直販が
閉店しているそうなのです。

何故か―売れないからですね。

facebookは、人々が交流をするために

やってきます。

皆がおしゃべりに講じている時に
横から、「ねぇねぇ~これ買いませんかぁ~」と言っても
誰も振り向かなかったということですね。
違う目的で来ている人々に向かって

売ろうと思っても無理だったということなんですね。

Gamestopは、自社のビデオゲームファン対象に
始めたネット・ストアを半年後には閉店したそうです。

一時、GAPもFBでオンラインストアやってましたが、

やはり閉めたそうです。

FBでは、なにか話題になるような情報を流し、

販売サイトへ誘導し購入して満足できたなら

再びFBで話題になったりすると思うので
FB上で買わせようとするのは

間違いということですね。

こちらのサイトを是非ご覧になってみてください。

F-commerce、海外では閉店がチラホラ:

売場ではなく、コミュニケーションの場としてのFacebook

やはり大事なのは、

ツイッター、Facebook、Mixi、Pinterestなど

それぞれ皆、性格の違ったSNSだから、
それぞれの特徴に合わせて使い分けしないと

思ったようには反応してもらえないということですね。
FBでモノが売れたら…と誰しもが思うことでしょうけれど、

実際にはFB上ではモノは売れないと実証された訳ですから

FBのユーザーが得をする情報をうまく流して

新作のアップをどこよりも早くできればそれだけでも

注目されるだろうし、とにかく興味を持ってもらって

リンクを踏んでもらい、販売サイトへ飛んでいってもらえる

作戦を練った方がよさそうです。

ではでは~~~~♪
今日もがんばりませう~☆

Comments

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です